路上デビュー
著者さんのページ ⇒ コットン・フィールド
この本には、王様達のハイキングで「ありがとう~」「青山さ~ん」と叫んでいたと言う、あの新宿のミナミさんも載っているということです。
私はとてもとても路上で歌う勇気はありません(^^;
著者さんのページ ⇒ コットン・フィールド
この本には、王様達のハイキングで「ありがとう~」「青山さ~ん」と叫んでいたと言う、あの新宿のミナミさんも載っているということです。
私はとてもとても路上で歌う勇気はありません(^^;
拓郎ファンで有名の(?)ラサール石井、小倉久寛、山口良一の三人が「悩み多き者よ」というお芝居を明日からやるそうです。
もうお分かりのようにタイトルの『悩み多き者よ』は、斎藤-されど私の人生は-哲夫氏の歌ですね。
昨年でしたか、テレビで小田さんと歌っていました。
このお芝居「フォーク」が題材みたいだしちょっと面白そう。
こちらで、三人のコメント動画が見られます。
e+MOVIE 演劇・ダンス・お笑い:「悩み多き者よ」出演の小倉久寛、山口良一、ラサール石井のお三方よりメッセージとギター演奏!
小倉さんが「今日までそして明日から」をちょっと口ずさんだりしています。
アグネス・ラムのいた時代
長友 健二 長田 美穂
「吉田拓郎」という文字に釣られました。
そこのアナタは、アグネス・ラムさらには日活ロマンポルノに釣られましたな(^^)
先日の「NHK:あの歌がきこえる」は浅田美代子さんの「赤い風船」でした。
ネットやりながら見ていたというか、流れていたので内容は全く覚えていません。
そしたら、天地真理が歌う赤い風船なんてのがありました。
どっちが上手かしら?
最近、拓郎ネタが無いのでついに禁断の「ようつべ貼り」に手を出してしまいました(^^;
今月号の「ラピタ」の特集で「 もう一度オーディオ!」というのがあります。
この中で、OK!松任谷氏がCDのリマスタリングについて語っているという見出しを見つけたので、ちょっと立ち読みしてきました。
ちょっと期待したのですが、残念ながら拓郎に関する話は皆無でした(T_T)
リマスタっていうのは単に音を良くするっていうだけでなく、現代のオーディオ機器、現代人が聞いて良い音であって、リマスタした音を発売当時の70年代に聞いてもガンガン五月蝿いだけかもしれない。なんてことを言ってました。かな?(うる覚え)
我が家のオンボロコンポで聞く分にはリマスタされていないCDで十分かしら?
もうひとつ。
ニッポン放送とBSフジがコラボってる「オールナイトニッポン アゲイン」という番組があるようですが、次回2月11日(日)23:00~23:55(BSフジ)のゲストはアルフィーの坂崎幸之助です。
ラジオは日曜日19時から。
覆面かぶって拓郎のオールナイトニッポンに出たときの話とか聞けるでしょうか?
「悪書」♪マリコの部屋で~ なんてのを久しぶりに聞きたいですな(^^)
吉田拓郎を意識する僕の趣味は雨の日のドライブとダイエーでのお買い物ですが、最近、近くに大型ショッピングセンターが二つできたのでドライブとお買い物ついでに行ってきました。
武蔵村山のダイヤモンドシティ・ミューと瑞穂町のジョイフル本田です。
DCにはちょっと前に行ったので、昨日はジョイフル本田に行ってきました。
こちらは基本がホームセンターなのでガーデニングとかDIY系が充実しています。
びっくりしたのが四畳半ぐらいのジャグジーバスが売ってたこと。こんなもの買う人いるんかというほどデカい。
武蔵村山のDCはいろんなお店が入ってるし映画館もあるので、何の予定も無い日曜日のそんな暇つぶしの午後にはいいかもしれません。
アドマチックでもやったみたいですね。
☆★☆出没!アド街ック天国☆★☆今回オンエア
本日は『拓郎ヒストリー』を購入した人が、 “商品とギター"を持って「表参道・原宿ペニーレーン」にやってくれば、なんとバーボンを飲みながら歌えるというイベントが行われているそうで、もう拓バカどもが集まっているのかな?
「拓郎ヒストリー」とともにペニーレーンに集まろう!
私は残念ながら行けません(T_T)
ギターも上手に弾けないしぃ。
つま恋公式本に「ENJOY譜面集」があったので、よし超久しぶりにギターでも弾いてみるかと思い、高校の時に友達にもらった何処のメーカーだか分からないオンボロギターを引っ張り出し、とりあえず弦を新品に換え適当にチューニングをしてみました。
「ENJOY譜面集」を見ながらジャラジャラとやってみたかったのですが、この「ENJOY譜面集」ってコードがオリジナルっていうんですか(良く分かりません^^;)、カポを使用しない場合のコードで書いてあったりするので、なんかみんな難しいコードに見えてきて・・・挫折。
ギターコード スコアメーカー [ギターコード表]
今はこんなページがあるんですね。
今度はこれでコードを確認しながら「ENJOY譜面集」に挑戦したいと思います。
昨日は成人の日でした。
成人の日と言えば、おーいなる人、、、このネタはもう止めよう。
参考:大いなる人
成人の日と言えば中日新聞の社説が有名ですが、
今年2年前は東奥日報がやってくれました(^^)v
# てっきり今年だと思ったら2005年のでした(^^;
Web東奥・社説20070108「二十歳のあなたが楽器なら」
新成人の未来が明るいとは限らない。迷い失敗もするだろう。強く望むことがすぐ見つからないかもしれない。でも、探す時間はたっぷりある。
ここを見てくれる読者はトリプルまでは行かなくても「ダブル成人」ぐらいの年代の方たちが多いのではないでしょうか(^^;
青春の詩を聞いたときは「大人は時間が少ない」ものだと思っていましたが、「ダブル成人」をちょっと肥えて ちゃうちゃう 超えてみましたが、「げっ、あと30年かよ」なんてことを思ったことも無く、割とまだまだ時間は残っているなとも思えます。
団塊予備軍としては、未来はちょっと暗め、迷い失敗している余裕は無い、強く望むことはなんだろう?
探す時間はたっぷり無いけど、その分知恵や人脈なんかも使ったりして、明日からもこうして生きていくんだろうなんて思います。
会社の昼休みと通勤時間に更新するのをコンセプトにしています。
昨日はクリスマスプレゼントを枕元に置いて、目が覚めてふと思う ちゃうちゃう 目が覚めて喜ぶ子ども達をビデオに撮るという毎年恒例の儀式を行いました。
おそらく一回か二回しか見ないでしょう。
昼間は障子の張替えなんてやってみましたが案外難しいので途中で抜け出し、ケンタッキーに予約してあったチキンを取りに行きました。
ついでにD端子というのを買ってきました。まだ試していませんが、これでDVDが綺麗に見れるでしょう。
さて今年最後のNHKからのプレゼント。
12月31日のつま恋総集編、NHKの特設広場で大画面による公開があるらしいですよ。
渋谷でつま恋を再現しようってことでしょうか。
最初に書いたとおり、これは通勤中の携帯からなので上記について詳細を確認できてません。
皆さんの検索エンジンに期待します。
↓ここです。
"渋谷DE紅白"~紅白ロード イン渋谷・代々木公園2006~
○NHKみんなの広場ふれあいホール
「吉田拓郎&かぐや姫inつま恋2006総集編」受信公開
午後1時20分~午後4時15分
ごめんごめん、昨日は言い過ぎたよ。
サプライズは「諸人こぞりて」だってバラしてしまったから、拓郎ったら意固地になっちゃって歌わなかったんだってね。
大阪の皆様に陳謝します。
来週からは公式本にDVDと、またまたつま恋病が振り返しそうです。
DVDもいいけど気軽に聞けるCDも出してほしいなあと思ったりします。
ひとまずビッグバンドは終わりました。
来年は拓郎バンドなのか?
ltonと島ちゃんには、この先ずっと拓郎をサポートしてってもらいたいなあ。
拓郎⇔拓郎バンド!
最近のコメント
Tony on 作詞が苦手なフォークオヤジに朗報: 素晴らしいブログ記事
Tony on 作詞が苦手なフォークオヤジに朗報: 素晴らしいブログ記事
首藤忠男 on 永遠の嘘をついてくれ: 切ない気持ちの夜 偶
あそちゃん on 2023: 復活が早すぎて、いま
タカシ on 1985: 昨年12月のANNゴ
なる on 1985: タカシさん まさか
タカシ on 1985: 失礼します。 拓郎さ
なる on 1985: タカシさん 交渉中
タカシ on 1985: 興味深い話の数々、あ