スピード感
某なんちゃらマスクもなんちゃって給付金の申請書も未だに未達でスピード感が全然感じられませんが、さすが天下のTYIS、送るよーって言ったと思ったらすぐ来ました。
今までの青い封筒から派手なギンギラ封筒の中には新聞タイプとは違って冊子でした。
拓郎エッセー、ボーカルチームのzoom飲みちゃうちゃうzoom座談会に冨山Pのインタビューと内容も豪華。
拓つぶ終わっちゃって寂しかったけど、ラジオと会報で救われそうです。
さあもう少しガンバラナイでStay Home!
某なんちゃらマスクもなんちゃって給付金の申請書も未だに未達でスピード感が全然感じられませんが、さすが天下のTYIS、送るよーって言ったと思ったらすぐ来ました。
今までの青い封筒から派手なギンギラ封筒の中には新聞タイプとは違って冊子でした。
拓郎エッセー、ボーカルチームのzoom飲みちゃうちゃうzoom座談会に冨山Pのインタビューと内容も豪華。
拓つぶ終わっちゃって寂しかったけど、ラジオと会報で救われそうです。
さあもう少しガンバラナイでStay Home!
ちょっと前から読売新聞の「時代の証言者」というコラムを南こうせつが「青春のフォーク」と題して担当しています。
当然かぐや姫の話がメインですが、拓郎の名前も結構出てきます。
今日は「つま恋」の話でした。
「拓郎がかぐや姫と一緒に野外コンサートをやりたいと言っている」
「いや解散しちゃってるから」
それでも出てくるのが、こうせつっぽい。
田家さんがサンデー毎日に拓郎記事を書いているようです。
「サンデー毎日」にも拓郎さんのことを書いてます。 | 田家秀樹ブログ・新・猫の散歩
うっかりしてました。今週の「サンデー毎日」に「吉田拓郎70歳」という原稿を書いてます。ずいぶん前に入稿したんで、書き忘れてました。インタビューはなしでも...
takehideki.exblog.jp
うっかりしてました。今週の「サンデー毎日」に「吉田拓郎70歳」という原稿を書いてます。ずいぶん前に入稿したんで、書き忘れてました。インタビューはなしでも構いませんというので、やらせて頂きました。丸々4頁ありますからね。週刊誌では長い方でしょう。
(略)
去年のツアーを中心にした拓郎さんの70歳をテーマにしてます。
4ページだと結構有りますね。
記事のタイトルは「デビュー47年目 吉田拓郎 70歳『今日までそして明日から』」
田家さんがサンデー毎日に拓郎記事を書いているようです。
「サンデー毎日」にも拓郎さんのことを書いてます。 | 田家秀樹ブログ・新・猫の散歩
うっかりしてました。今週の「サンデー毎日」に「吉田拓郎70歳」という原稿を書いてます。ずいぶん前に入稿したんで、書き忘れてました。インタビューはなしでも...
takehideki.exblog.jp
うっかりしてました。今週の「サンデー毎日」に「吉田拓郎70歳」という原稿を書いてます。ずいぶん前に入稿したんで、書き忘れてました。インタビューはなしでも構いませんというので、やらせて頂きました。丸々4頁ありますからね。週刊誌では長い方でしょう。
(略)
去年のツアーを中心にした拓郎さんの70歳をテーマにしてます。
4ページだと結構有りますね。
記事のタイトルは「デビュー47年目 吉田拓郎 70歳『今日までそして明日から』」
今回の拓郎ライブもプラチナチケットになったわけですが、オークションやチケット流通サービスなどでは相変わらず高額でのやりとりが見られますね。
業界もちょっと本腰入れてきたようです。
「チケット高額転売」へ反対する大規模な共同声明 音楽業界4団体、アーティスト116組、イベント24団体が発表
賛同アーティストには嵐、Perfume、サザンなど著名なグループの名がずらり。
nlab.itmedia.co.jp
顔認証での本人確認とかもあるのでしょうが、ライブのチケットってもちろん自分が行きたいから買うというのと、「誰かにプレゼントしたい」というようなニーズもあると思います。
病気とか仕事で行けなくなっちゃったんで友達に譲るとか。
こういう時って顔認証とかされたら困っちゃいますよね。
転売チケットを無効にするとか大事かもしれないけれど、「転売屋に売らない!」っていう方策を業界は真剣に考えてほしい。
私たちは音楽の未来を奪うチケットの高額転売に反対します。チケットの高額転売の弊害が音楽を愛するファンに及んでいる状況を放置しておくべきではないと私たちは考えています。
www.tenbai-no.jp
「ファンがチケットを適正な価格で売買できるシステム」こういうの早くできると良いですね。
なんか面白いマンガ見つけちゃった。
www.baito-kun.com
作者のハヤカワホトトギスさんは「中学生の時に聴いた吉田拓郎のレコードに衝撃を受け、『俺もスターになる』と決意。」したんだそうです。
その辺の話しがNo5.レコードからです。
あー中学の時の自分だ!
と思う人も多いのでは(^^)
好評みうらじゅんさんの不定期連載「僕の髪が肩まで伸びて」の更新です。
今回からは「今はまだ人生を語らず」の全曲解説ですが、今回は序章なので曲の解説は無しです^^;
[不定期連載]僕の髪が肩まで伸びて よしだたくろう! 第13回 『今はまだ人生を語らず』その1序章 みうらじゅんによる勝手に全曲解説
今回から5枚目のオリジナル・アルバム『今は人生を語らず』に入ります。1974年12月10日リリース。僕らと同化してくれていたと思っていた拓郎さんの、今考えるに最後と言ってもいい、貴重な思い出アルバム。
music-calendar.jp
このLPは中古で買ったのですが、人生を語らずで針飛びしてしまうのが残念でした。
後年、CDは例の件で買えなくなってしまいましたが、近所のレンタル屋さんでレンタル落ちを500円ぐらいで手に入れられてラッキーでした。
大好評[不定期連載]が更新されました。
今回からは「伽草子」です。
[不定期連載]僕の髪が肩まで伸びて よしだたくろう! 第10回 『伽草子』その1 序章 みうらじゅんによる勝手に全曲解説
みうらじゅんが勝手によしだたくろうを語る不定期連載「ぼくの髪が肩まで伸びて よしだたくろう!」、今回からは新しいアルバム『伽草子』に入ります。1973年6月1日にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得した充実の名盤。まずはアルバム解説の前にみうらじゅん、そしてよしだたくろうを取り巻く当時の状況から。 text by みうらじゅん
music-calendar.jp
このLPは中古で買ったなー
一曲目にはちょっとビックリ
こんな風に書いてるけど、絶対にお宝として大事に保管してるよね、きっと。
ところで拓バカなみなさんは、おとぎぞうし→御伽草子なんて変換されないように、伽草子を辞書登録してるよね?
僕はしてます!
ALFA MUSIC LIVEを振り返って、松任谷正隆さんの超ロングインタビューがありました。
70年代~80年代の日本の音楽シーンで、 最もラディカルかつインディペンデントでありながら、 最もメジャーを凌駕した伝説の音楽集団・ALFA MUSIC/ALFA RECORDSの 奇跡の軌跡を探る!
entertainmentstation.jp
拓郎の名前もありました。
―松任谷さんの場合は、加藤和彦さんが松任谷さんにオーディションの後に連絡をしてきてくれたって。それで、吉田拓郎さんのレコーディングに行かれてたんですよね。
松任谷:そうですね。
―それは「結婚しようよ」ですか?
松任谷:はい。
―その現場は単純にキーボードプレイヤーとして呼ばれたんですか?
松任谷:そうですね。アレンジャーになっていくのは・・・どうなんだろうな~その後、小坂忠さんと一緒にやるようになって。バンドで一緒にやるようになって、なんかヘッドアレンジのアイデアとかを出すようになって、だんだんとアレンジャーになっていくんです。
松任谷さんと言えばソロ名義で出した唯一のアルバムがリマスター版として復刻だそうです。
最近のコメント
on ショック!オトナ帝国: 偶然当記事を拝見しま
なる on 受賞: うちにも届きました。
あそちゃん on 受賞: 今日郵送で3日4日の
なる on 受賞: みんみんさん 送料込
みんみん on 受賞: 私は郵送で購入を申し
なる on 受賞: あそちゃん 普段グッ
あそちゃん on 受賞: 釣られて買っちゃった
すもも on 突然すぎるだろー: 桑田さーん!また1曲
星 on 突然すぎるだろー: ♪美徳のつもりが罪ば